年賀状|年末系

喪中ハガキいつ出す?範囲は?情報まとめ・安い印刷屋さん~おすすめランキングも

更新日:

年末と言えば、年賀状の準備に取り掛かる人も多いのではないでしょうか。

年始の挨拶肝心ですね。

親族がなくなった際は、喪中はがきになりますね。

こちらの記事は、喪中はがきの一般的な考えや、他の注意事項をまとめた記事になります。

喪中はがきの、おすすめ安い印刷屋さんランキングも記載しています。

喪中はがき、印刷屋ランキングをすぐ知りたい方は、メニューからか、こちらから→印刷屋ランキング

 

喪中はがきはいつ出すの?

喪中はがきは、年賀欠礼の挨拶状です。

そのため、一般的には、11月中旬から12月の初旬までには届くように出すとされています。

 

喪中というのは亡くなった人を偲ぶ期間です。

四十九日(忌明け)を過ぎて、半年から一年の期間を喪中とするのが一般的な考え方です。

 

一般的な喪の期間
両親(父母)・夫・妻・同居の義父義母 12カ月~13カ月
祖父母 (3カ月~)6カ月
兄弟姉妹、子、同居の曾祖父母、別居の義父義母 3カ月(~6カ月)
義兄弟姉妹、孫 1カ月(~3カ月)

 

喪中はがきの出す範囲は何親等なのか?

喪中はがきの出す範囲は、基本的には2親等以内という考えが主流です。

その中でも2通り説があります。

  1. 2親等
  2. 1親等+同居の2親等

 

親族についての説明

sinzoku

 

喪中はがきの出す範囲の詳しい説明の前に、【親等】についておさらいです。

図は、赤枠の男の人から見た説明です。

結婚関係にある赤枠内は0(便宜上0としました)です。

赤枠の人から見て、黄色の枠で囲った【子供】と【親】は1親等です。

紫の枠で囲った姉(兄弟)は2親等になります。

 

注意ポイント

  • 0(ノーカウント)・配偶者
  • 1親等・親子(配偶者の親、子供の配偶者含む)
  • 2親等・祖父母、孫、兄弟姉妹(全て配偶者の関係を含む)
  • 3親等・伯父伯母、叔父叔母、曾祖父母、曾孫、姪甥(配偶者関係含む)
  • 4親等・いとこ

 

法律的には、配偶者は、〇親等と表現しませんが、便宜上0としました。夫婦は一心同体とも言いますよね。

2親等以内

昔からの流れでは、2親等の間柄の関係を喪中とするという考えです。

  • 0(ノーカウント)・配偶者
  • 1親等・親子(配偶者の親、子供の配偶者含む)
  • 2親等・祖父母、孫、兄弟姉妹(配偶者の関係を含む)

ココがポイント

結婚してから親子になった、関係を【婚族】と言います。

喪中に関しての基本的考えとしては、【婚族】も同じという事です。

 

1親等+同居の2親等以内

次に、最近の流れでは、1親等+同居の2親等以内の関係を喪中とするという考えです。

  • 0(ノーカウント)・配偶者
  • 1親等・親子(配偶者の親、子供の配偶者含む)
  • 同居の2親等・同居の祖父母、同居の孫、同居の兄弟姉妹(←同居の場合の

ココがポイント

この場合の、同居の2親等ですが、さらに、血族の関係のみ(婚族は対象外)と定義していることもあります。

 

同居していれば、喪に服す対象になることは歴然ですが、一般的な考えという面では上のように定義される場合もあることを確認しておきましょう。

 

喪中の範囲の考え方は最終的には自己判断

喪中についての考え方は、2親等では、人によってとらえ方が違います。

なので、最終的には、あなたの判断になります。

 

3親等の間柄であっても、特別に親しくしていた等、交流の度合いで【喪中】とする人もいます。

あくまで一般論なので、個人として、喪に服すかどうかを判断するのは、故人との関りを考慮した、あなたの考え次第になります。

 

喪中を送る範囲

今度は、喪中はがきを送る範囲になります。

喪中はがきは、基本的には、年賀欠礼の挨拶状です。

 

ですので、自分が出す範囲については、日頃年賀状のやり取りをしている人になります。

 

故人についての交流など

 

それと、故人がやり取りしていた年賀状の相手の中には、亡くなったことを知らない人もいるかもしれませんので送った方がよいでしょう。

 

葬儀に来ていただいた人にも、喪中はがきを出すのだろうか?と迷うことがあるかもしれませんが、喪中はがきは亡くなったのを知らせる訳ではなく、年始の挨拶を控えるという意味合いで出すことが基本です。

 

なので、年賀状をやり取りしている相手でしたら送った方が良いと言えます。

 

身内や会社関係

 

喪中を知っている身内にはわざわざ送らないという考えもあります。

 

公私を別けるという意味で、会社関係の人には、年賀状を出すという人もいます。

しかし、【会社を忌引きで休んだ】のであれば、それを知っている会社関係の人で、年賀状をやり取りがある人には、喪中にした方が良いと言えるでしょう。

 

 

近頃は、年賀状を出さない人も多くいます。

 

最終的には、普段年賀状をやり取りしている、または、年賀状を送ろうと考えていた人の中で、あなたが、喪中はがきが必要か、判断して送るようにしましょう。

 

喪中ハガキの文例・構成・スタイル

喪中のため年末年始のご挨拶は失礼させていただきます
【死去月】に【故人続柄】【故人の名前】が【享年】にて永眠いたしました。
ここに、本年中に賜りましたご厚情に心から感謝申し上げます。
明年も変わらぬご交誼のほど よろしくお願い申し上げます。

平成○○年十一月

〒○○○-○○○○

住所

名前 ○○ 太郎 花子

 

喪中はがきの構成

  1. 喪中であることを告げる
  2. 誰の喪に服しているか
  3. 日頃の付き合いの感謝
  4. 新しい年に関する感謝
  5. 日付け
  6. 差出人・住所氏名

続柄、名前、年齢を入れる?入れない?

ポイント

一般的には、続柄、名前、年齢を入れるケースが多いです。故人が若い場合や相手に気を遣わせてしまう可能性が強い場合は、名前や年齢を入れないこともあります。

続柄と名前だけで、年齢を入れない喪中はがきをもらうこともありました。

 

夫婦連名の時の続柄

夫婦連名で喪中はがきを出す場合は、旦那さまの方に続柄に合わせることが一般的です。

数え年か満年齢か

次は、故人の年齢は満年齢か、数え年どちらで表記するかと言う点についてです。

 

数え年とは生まれた時点で1歳とし、以降元旦(1月1日)を迎えるごとに1年ずつ加えた歳になります。

一般的には数え年ですが、最近では満年齢での記載も多いです。

 

喪中はがきのスタイル

  • 縦書き
  • 句読点を入れない
  • 薄墨か、黒字で

喪中のスタイルは縦書きで

日本の伝統的な文書の形式は縦書きです。

縦書きが一般的です。

句読点を入れない

句読点は、文を読みやすくするために普及しているものです。

正式な挨拶状には、句読点を入れないのが基本です。

文字色は~薄墨か黒文字で

薄墨を使う人も多いですが、最近では黒文字を使う人も多いです。

好みで選んで問題ないです。

 

喪中はがきのQ&A

喪中はがきでメッセージ付けるのって良いの?

基本的には、喪中はがきには、年賀欠礼以外の内容、近況報告などは書かないのが基本です。

「喪中はがきに一言添えるのは控えるべき」と考えている人もいます。

喪中なのに届いた年賀状のハガキ

喪中に年賀状が届いた場合は、松が取れてから(1月7日以降に)寒中見舞いを出して返信しましょう。

 

喪中はがき・安い・印刷屋さん~おすすめ・ランキング

自分で印刷するのは、大変だと言う方は、印刷屋さんに頼むのがお勧めです。

喪中はがき印刷の専門店

ネット印刷業界で圧倒的なシェアを誇る【喪中はがき印刷のおたより本舗】

ポイント

  • スマホやネットから簡単に注文でき、納期の速さは業界随一!
  • 送料無料に加え、本年度は宛名印刷も無料!

 



喪中はがき印刷の専門店【おたより本舗】

◆喪中はがき印刷の専門店の特徴

  1. 過去3年間、ネットでの受注件数全国第1位!※一般社団法人日本能率協会 JMA調べ
  2. 故人の想い出を彩る豊富なデザイン。300件を超えるお客様の声も!
  3. 20年間で6,200万枚以上の印刷実績を誇る
  4. 印刷・加工に対する不具合は刷り直しを無料で対応!
  5. 土日・祝日も電話サポート受付!はじめての方でも簡単、安心。
  6. 早期割引や複数割引などお得な割引も
  7. 納期の速さ~12時までご注文の際は当日出荷!
  8. モノクロ印刷30枚が1,530円からと安い!

cardbox

年賀状・喪中はがき・報告はがき印刷のCardbox-カードボックス

ポイント

  • 会員登録ログインで送料無料(12/20まで)
  • 昼12時までの注文で翌日出荷
  • 宛名無料(12/20まで)
  • 卓上カレンダー・寒中見舞い3枚プレゼント



喪中はがき印刷Cardbox

 

◆Cardboxの特徴

  1. デザイン豊富な品揃え!
  2. 早割、複数割、会員割、クーポン割等お得な割引をご用意(最大45%OFF)
  3. お届けは昼12時までのご注文で翌日出荷
  4. 会員ログインで全国どこでも送料無料でお届け
  5. 何枚でも宛名印刷が全て無料!
  6. 受付終了日(年賀状12/27・喪中12/20)まで無休!朝9時から夜9時までインフォメーション対応!

ネットスクウェア

昨年実績10万件以上!年賀状・喪中はがきなら【ネットスクウェア】

◆ネットスクウェアの特徴

  1. 喪中状印刷定価・・12/28まで注文受付可能
  2. 業界最安値級の価格
  3. 更に随時お得な割引セールを実施!
  4. 枚数、合計金額に関わらず送料無料!
  5. 落ち着いたデザインからスタイリッシュなものまで様々なデザインがあります。

喪中はがき情報まとめ

一般的な喪の期間は・・・

一般的な喪の期間
両親(父母)・夫・妻・同居の義父義母 12カ月~13カ月
祖父母 (3カ月~)6カ月
兄弟姉妹、子、同居の曾祖父母、別居の義父義母 3カ月(~6カ月)
義兄弟姉妹、孫 1カ月(~3カ月)

 

喪中はがきを出す時の範囲は・・・

  1. 2親等
  2. 1親等+同居の2親等

喪中はがきを送る範囲は・・・

自分が年賀状をやり取りしている人

故人が年賀状をやり取りしていた人

 

喪中はがきの書式やスタイル

縦書き、薄墨か黒、句読点は入れない。

故人の年齢は、満年齢、などを注意

 

喪中はがき印刷屋さんおすすめランキング

1位⇒喪中はがき印刷の専門店【おたより本舗】

2位⇒喪中はがき印刷Cardbox

喪中はがきは、あくまで年始の挨拶を控えるために出すものです。

年賀状を出さない人も増えている昨今です。

一般的にはという概念があるものの、個人の尺度で臨機応変に対応している人も多いです。

-年賀状|年末系

Copyright© けせらせらっこ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.